不動産売却の際のインスペクションの目的とは?タイミングや費用を解説

2022-09-13

不動産売却の際のインスペクションの目的とは?タイミングや費用を解説

不動産を売却するとき、できるだけ高値で売りたいですよね。
不動産を売却の際、インスペクションを実施することで有利な条件で売却できたり、トラブルを回避できたりすることがあります。
ここでは不動産を売却したい方に向けて、インスペクションとはどんなものなのか、その目的や費用などについてもご紹介します。
不動産をできるだけ高値で売却したい方は参考にしてみてください。

\お気軽にご相談ください!/

不動産売却時に実施するインスペクションの目的とは?

インスペクションとは、建物状況調査のことです。
インスペクターという専門の知識を持った建築士が、住宅の状況を客観的に診断することを指します。
住宅の安全性を客観的に提示することで買主に安心感を与え、早く高値で売却することができるほか、売主も建物の状況を契約書に記載できるため安心して売却できます。
インスペクションのなかでも不動産売却時に実施するものには、目視による調査をおこなう「既存住宅現況検査」、より詳細に劣化状況を診断する「既存住宅診断」の二種類があります。

弊社が選ばれている理由|お客様の声一覧

\お気軽にご相談ください!/

不動産売却時のインスペクションのタイミングとは?

不動産売却を有利に進めるためにインスペクションをおこなう場合、タイミングに注意が必要です。
一番良いのは、不動産売却査定の前にインスペクションを実施することです。
インスペクションの結果によって査定額が変わるため、タイミングとしてはできる限り売却査定前に実施しましょう。
インスペクションは依頼から完了まで2週間程度の期間を要するため、期間に余裕をもって実施することが大切です。

弊社が選ばれている理由|お客様の声一覧

\お気軽にご相談ください!/

不動産売却時のインスペクションにかかる費用は?

インスペクションの費用はどれくらいかかるのかがわからなくて不安になるかもしれません。
費用については、5~7万円程度が相場となっています。
費用はかかってしまいますが、インスペクションを実施することで早く買主が見つかったり相場より高い価格で売却できたりという可能性が上がるためメリットが大きいです。
雨漏りの有無など、家の現況を把握していないことで発生する売買トラブルを避ける目的としても有効なので、不動産売却時はリスクを避ける意味でもインスペクションを実施することをおすすめします。

弊社が選ばれている理由|お客様の声一覧

まとめ

インスペクションとは専門の知識を持ったインスペクターによる建物状況調査のことです。
不動産売却時にインスペクションを実施しておくと、買主に安心感を与えることができます。
インスペクションの結果で査定額が変わるため、売却査定前に実施しましょう。
費用は5~7万円が相場ですが、トラブル回避など売主も安心して売却できるというメリットもあります。
埼玉県川越市を中心に、不動産売却をご検討中の方は「株式会社トゥルーズホーム 小江戸川越店」のホームページより無料査定依頼をご利用ください。
24時間お問い合わせを受け付けております。

ブログ一覧ページへもどる

まずはご相談ください!

049-293-7750

営業時間
9:00~18:00(平日) 9:00~19:00(土日祝)
定休日
なし

売却査定

お問い合わせ