2022-10-25
リースバックは、売却後も自宅にそのまま住み続けることができるというメリットがあり人気が出てきています。
しかしリースバックでは強制退去となってしまうこともあり、その点で不安に思う方は少なくありません。
ここでは川越市でリースバックの利用を検討している方に向けて、リースバックで退去が発生するケースや注意点などについてご紹介します。
\お気軽にご相談ください!/
リースバックでの賃貸借契約では、普通借家契約と定期借家契約のうちのどちらかとなります。
普通借家契約とは、契約期間満了後も更新して住み続けることができるものです。
定期借家契約では借主と貸主の双方が合意した場合に再契約することができますが、更新とは違い再契約は理由なく拒否することができるほか、大幅な賃料の引き上げなどもおこなえるのです。
更新の場合は借主が希望すれば貸主は基本的に拒否することはできず、同じ条件で契約を更新することができるため、借主の不利益になりません。
弊社が選ばれている理由|お客様の声一覧
\お気軽にご相談ください!/
リースバックでは、借主の都合で自主退去することができる場合が多いです。
これは、リースバックの賃貸借契約書には、借主から中途解約が可能という契約条項が含まれているためです。
まれに賃貸借契約書に途中解約についての契約条項が含まれていない場合もありますが、その場合でも双方が合意すれば合意解除できます。
リースバックで賃貸借契約をする際には、中途解約についての契約条項が含まれているか確認しておくようにしましょう。
定期借家契約では、家賃支払いが困難になった場合や転職や転勤などで住み続けられなくなった場合など、やむを得ない事情の際には中途解約についての契約条項がなくても借主の申し出で自主退去することができます。
弊社が選ばれている理由|お客様の声一覧
\お気軽にご相談ください!/
リースバックでは、強制退去となってしまう場合もあります。
まず、家賃を滞納した場合です。
これは普通借家契約でも定期借家契約でも同様で、一般的に3か月以上の滞納があった場合には強制退去となります。
また、定期借家契約の場合は契約更新ができないので、再契約できなければ強制退去となります。
再契約の際は以前と同じ条件での契約とは限らないため、条件に合意できず再契約できなかった場合には強制退去という流れになります。
そして、賃貸借契約違反があった場合も強制退去です。
とくに多いのがペットによるトラブルや騒音などです。
もともとは自分の家ですが、現在は賃貸借契約をした賃貸物件に居住していることになるため、ペット飼育の可否などはよく確認し、契約違反にならないよう生活する必要があります。
弊社が選ばれている理由|お客様の声一覧
リースバックでは2種類の賃貸借契約があり、普通借家契約は更新ができますが定期借家契約では更新ができません。
リースバックでは多くの場合で自主退去することが可能です。
家賃滞納や契約違反があった場合、定期借家契約の期間満了の場合は強制退去となります。
埼玉県川越市を中心に、不動産売却をご検討中の方は「株式会社トゥルーズホーム 小江戸川越店」のホームページより無料査定依頼をご利用ください。
24時間お問い合わせを受け付けております。